1. TOP
  2. 会員制度・ご寄付について

会員制度・ご寄付について

MEMBERSHIP AND DONATION

日出町社協 会員制度について

社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、各市町村に設置され、公共性・公益性の強い非営利団体として、地域福祉を推進する中心的な役割を負い、福祉の問題や課題に即したさまざまな事業を展開しています。

長い人生において、様々な場面で立ち止まり、悩み、苦しむ方々へ、制度では対応できない課題について解決につながる取り組みを行い、「ともに生きる豊かな地域社会づくり」を推進しています。

このような社会福祉協議会の取り組みにご賛同いただける方に「会員制度」を設け、会費を納入いただくことにより地域福祉の推進にご協力いただいております。

その構成は、地域住民、個人、社会福祉に関する活動を行う団体、地場企業等多岐にわたり、会費は貴重な財源となっています。

是非、日出町社協のサポーターとして、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

会費はこのように使われています

皆さまからご協力いただいた会費は、
さまざまな事業を通じて皆さまの地域福祉活動等の財源になっています。

  • 地域の見守りやサロン活動などの小地域活動の支援
  • 社協だより等の広報
  • フードバンク・フードドライブ
  • 福祉健康推進大会開催費
  • 災害ボランティア活動支援
  • ボランティア活動支援

会員加入方法について

戸別会費の募集は、毎年8月1日から9月30日を「会員募集推進期間」とし、区長・班長のご協力の下、募集を行っています。自治会によって協力納入の方法が異なりますので、住まいの自治会を通じてお手続きいただきますようお願い申し上げます。

また、企業や団体の皆さまには、8月頃に賛助会員および特別会員としての加入をご案内させていただきます。ぜひ趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

自治体加入以外の方は、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡いただければ、担当職員が折り返しいたします。

会員の種類 年会費(1口) 区 分
戸別会員 1,000円 各世帯
賛助会員 3,000円 個人
団体会員 1,000円 施設・団体
特別会員 10,000円 企業・団体・篤志家の皆様

※自治会未加入の方、団体・法人の皆さまが加入希望の場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご寄付について

日出町社協では、ご香典返しや一般寄付を賜り、住民参加による地域福祉の推進、ボランティアの育成や活動の推進、福祉用具などの貸し出し、地域支え合いの体制づくりなどに活用させていただいています。

年間4回発行の日出町社協だよりにて、ご寄付いただきましたことを紙面に掲載することが可能なことから、ご香典返しのご寄付を賜り、生前お世話になった皆さま方への報告にご利用していただく方が多くございます。

また、一般寄付では、広く日出町社協の事業に賛同していただく寄付、「○○に活用してほしい」などの使途指定寄付があります。
さらに、課題解決のための事業にあなたのお名前を付けることができる「ネーミングライツ寄付(※事業規模寄付金額による)」などがあります。
あなたの想いを、寄付という地域貢献に活用してみませんか?

本会へのご寄付は税制控除の対象となります。企業の方々も是非ご活用ください。

寄付種類 内容
香典返し 弔問のお礼として贈る香典返しを日出町社会福祉協議会へ寄付として香典返しをすることにより、地域福祉の向上のために使用させていただき、弔問者への謝意に応えることができます。
一般寄付
・社協一任型
・使途指定型
本会の運営や活動にご賛同いただける企業や団体、個人の皆さまからのご寄付をお受けしています。ご寄付を通じ福祉活動への貢献ができます。
ネーミングライツ
~あなたの想いを届けます~
本会の運営や活動にご賛同いただける企業や団体、個人の皆さまからのご寄付をお受けしています。ご寄付を通じ福祉活動への貢献ができます。
日出町社会福祉協議会支援型
自動販売機
町内9か所に設置の青い自動販売機で飲料を購入することにより、社会福祉協議会への寄付につながる仕組みです。
気軽に地域貢献につながる寄付行為として大人気です。

日出町社会福祉協議会支援型
自動販売機

日出町社会福祉協議会支援型自動販売機は、町内9か所に設置された青い自動販売機です。
この自動販売機で飲み物を購入するだけで、
売上の一部が社会福祉協議会への寄付となり、地域福祉の支援につながります。

気軽に地域貢献ができる仕組みとして、多くの方にご好評いただいています。

気軽に地域に貢献できる仕組みです
購入、一部が寄付、地域福祉事業として活用、地域に還元

日出町社会福祉協議会の支援型自動販売機は、
住民の皆さまの日常生活の中で、
無理なく福祉活動に貢献いただける方法として、
多くの方々にご利用いただいています。
購入した飲み物が、地域福祉の未来を支える力となります。

支援型自動販売機は、日出町保健福祉センター他、
町営グラウンド等の9箇所に設置しております。

お近くの場所でぜひご利用ください。

ネーミングライツ
~あなたの想いを届けます~

日出町社会福祉協議会では、地域の課題解決を目的とした
プロジェクトに個人の皆さまのお名前を冠することができる「ネーミングライツ事業」を実施しています。
ご寄付の金額は、事業の規模などに応じて異なります。

日出っ子応援プロジェクト
申請受付中

想いをつなぐ、就学援助費受給世帯等の子ども達を支援するプロジェクトです。スポーツ・文化芸術活動などの興味や学びたい気持ちを持った子ども達が、経済的な事情で断念しなければならないことを防ぐために、意欲のある子ども達に支援をすることで、日出町の財産である子ども達の健全育成に繋がることを目的として実施されます。

支援の内容

子ども達の知識や技術を豊かにする、スポーツ・文化芸術活動に必要な道具などの購入にあたり、助成を行います。面接を条件として申請を受け付け、審査決定の後、指定の口座に振り込みます。