- (1) 本会は、個人情報を適正かつ公正な手段により取得します。個人情報の提供をお願いする際には、使用目的をお知らせした上で、本会の事業の範囲内で、目的達成に必要な事項の情報収集をします。
- 本会はWebサイトの利便性向上のために、Googleアナリティクスを利用することがあります。ウェブサイト等にアクセスしたご利用者様の情報通信端末に保存されるCookie等のファイル及びこれに類似する技術を取得することがあります。本会は、ご利用者様の個人情報と関連付けたCookie等がご利用者様の個人情報であることに鑑み、当該Cookie等を個人情報保護方針の定めに従って管理します。また、Cookie等の情報を第三者に提供し、当該第三者からCookie等により収集されたウェブの閲覧履歴及びその分析結果を取得します。
Cookieの受け入れを拒否しても、サイト内を検索することができます。
アクセス情報の収集及び利用方法については、Googleアナリティクスサービス利用規約及びGoogleプライバシーポリシーによって定められています。
Googleアナリティクスサービス利用規約
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
Googleプライバシーポリシー
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
本会は、ご利用する皆様からの信用と安心を大切にします。そのため、ご利用者様の個人情報に関するプライバシーポリシーを定め、個人の権利利益を保護することを目的とし、個人情報の取り扱いについて全職員及び関連機関に徹底し、実施します。
1.個人情報の取得
2.本会が保有する個人情報の利用目的
- (1) 社会福祉を充実し発展させるため、実施する各事業の企画、実施に係る連絡調整等の業務
- (2) 本会および本会が支援する団体が行う研修事業に関する企画、受講案内、受付、受講管理等に関する適切な取り扱いの業務
- (3) ご利用者様からの問い合わせまたは依頼等の連絡
3.個人情報の利用及び第三者提供
本会が保有する個人情報は、当該本人に承諾を得た情報を目的に沿った範囲内で利用します。また、本会はご利用者様の同意なしに当該個人情報を第三者に提供しません。ただし、個人情報保護法により定められている例外等、本会が従うべき法令上の義務等の特別な場合は、この限りではありません。
4.保有個人データの開示、訂正、利用停止等について
本会が保有する保有個人データについてご本人から申し出があった場合、以下の様に応じます。
- (1)当該ご本人の確認ができた場合、本会が保有する保有個人データを開示します。
- (2)個人情報が真実でない場合、その内容を訂正します。
- (3)予め公表された利用目的の範囲を超えて保有個人データが取り扱われている場合、または偽りその他不正の手段により収集された場合は、その内容の利用を停止します。
- (4)ご本人から保有個人データの削除の申し出があり、本会が当該請求に応じる必要があると判断した場合
本会は、ご本人からの請求であることを確認の上、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容を個人情報保護法の定めにより(1)~(4)を行い、ご本人にその旨を通知します。ただし、個人情報保護法その他の法令により、本会が訂正等の義務を負わない場合は適用しません。
5.個人情報の開示・修正等の手続および手数料
ご利用者様からご提供頂いた個人情報に関して、照会、訂正、削除等を要望される場合は、本会お問い合わせ先窓口までご請求ください。なお、当該ご請求が本会の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、口頭又は書面により、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除等いたします。
請求に係るすべての内容は、本会にて記録いたします。
開示請求者(ご利用者様ご本人と認められる方)に対し開示等に要する手数料のご負担をお願いする場合がありますが、その場合は予めその旨を明らかにしご負担いただくことといたします。
6.お問い合わせ窓口
本会における個人情報の取り扱いについてのご意見等は、下記までお問い合せください。
社会福祉法人日出町社会福祉協議会代表者:会長 安部 徹也
住 所:大分県速見郡日出町大字藤原2277番地1
電 話:0977-72-0323
担 当:個人情報保護管理者
令和7年7月1日制定
免責事項
- 1.本会のホームページに掲載する情報は、できる限り正確なものを提供するように努めますが、技術的・法的に不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。ご利用者様が本会のホームページの情報を使用して行う一切の行為について、何ら責任を負いません。
- 2.本会ホームページの保守、火災・停電その他の自然災害などの不可抗力により、本会のホームページのサービスが停止したことに起因してご利用者様に生じた損害を、本会は責任を負いかねますのでご了承ください。
- 3.本会ホームページ内のダウンロードは、ご利用者様の責任に基づいて行ってください。ダウンロードに際して発生する障害やトラブルについて、本会は損害賠償や問題解決の責任を一切負いません。
著作権・肖像権について
本会ホームページで掲載している文章や画像、すべてのコンテンツは、著作権・肖像権等により保護されています。無断での転載や使用は禁止です。万が一、著作権や肖像権に関して問題があった場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応します。
リンクについて
本会ホームページへのリンクは原則自由ですが、リンクを張る場合はご連絡をお願いします。ただし、悪用の意図が明確な場合、リンク元の内容が法令や公序良俗に反する場合、本会の目的に適切ではないと判断した場合は、リンクの削除を依頼することがあるため、予めご了承ください。また、インラインフレームの使用や画像の直リンクは、ご遠慮ください。
その他
当ホームページは、予告なしに内容の変更または削除をすることがあります。予め、ご了承ください。また、プライバシーポリシーに定めるものの他、必要な事項については本会の個人情報保護規程に基づき、適正に処理します。